【重大なお知らせ】

現在、各投稿の画像が表示されないトラブルが発生中です。。。

441投稿全ての画像が消失してしまいました(汗)
(2024.9.21〜)

新しい投稿から順次復旧作業してまいります。
(カフェの記事から優先的に復旧し、164記事の修正が完了しました。2024.12.31現在)

優先的に復旧してほしいページがありましたら投稿のコメント欄かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

飼い主
ご不便をおかけいたします!
ショーン
また見にきてね!

お散歩グッズ ペット用品 買ってよかったもの

あったら便利!絶対欲しい犬のお散歩アイテム

今回は犬とお散歩する時にあると便利なアイテムをご紹介します。
お散歩は犬にとって単に運動になるだけでなく犬の性格形成ストレス発散にもなります。

僕は学生時代に犬を飼っていたことがあったのですが、当時は今ほどネットも発達しておらず
このようなお役立ち情報はありませんでした。

飼い主
当時の僕に「こんなに便利なものがあるよ!」って教えてあげたいです

犬を飼いはじめたばかりの方はもちろん、
忙しくてお散歩が少しストレスに感じることがある方には是非参考にして頂きたいです。

首輪

布、ナイロン、皮、金属などの素材が一般的です。
首輪はリードをひっぱった時に首に圧がかかるため、
しつけ犬のコントロールがしやすいです。
緩すぎても締めすぎてもいけません。

首輪を装着した時に指が二本入るくらいの余裕を持たせ、
外れないかしっかりチェックしましょう。

飼い主
ジェラートピケの首輪なんてあるんですね

うちのデカポメ、ショーンは毛量が多すぎて首輪が埋もれてしまっています(笑)

ハーネス

首にかけるもの、肩を通すものが一般的です。
首輪とは違い基本的に外れる心配がありません。

首にかけるタイプ
犬がひっぱった時に首に圧がかかるため必要以上にひっぱらなくなり、
犬のコントロールがしやすくなるのでしつけをする際にも効果的です。

肩を通すタイプ
ひっぱった時に気管を圧迫しないので、呼吸器が弱いワンちゃんに適しています。しつけが済んだ犬にも良いでしょう。

ポメラニアンのように毛量が多い犬は首輪よりもハーネスの方がチラ見え度は高いと言えます↓

リード

犬を連れて歩くのに必要です。
しつけや危険回避のために何度もひっぱるため、しっかりと握れる太さ丈夫なものを選ぶようにしましょう。

公園などで走り回ることが多いワンちゃんには伸びるリードがオススメです。
でも万が一切れてしまったことを想定して通常のリードもお散歩バッグに忍ばせておきましょう。

伸びるリードは自動車や自転車、他の通行人とのトラブルを避けるため
基本的には短く持つようにしましょう。
伸びないようロック機能が付いた製品が多いです。

飼い主
ハンドルがついたリードは安心ですね
飼い主
個人的にはフレキシ伸縮リードのテープタイプがオススメです

ドッグラン以外でのノーリードはやめましょう。

お散歩バッグ

お散歩に必要なものを入れておくバッグです。
ショルダータイプでポケットがいくつかついているものが便利です。

飼い主
近年流行りの素材、コーデュラを使用したバッグなら汚れに強く丈夫ですよ

水飲みキャップ

ペットボトルから直接水を貯めることの出来るアタッチメントがついたものが便利です。
水をかけたり飲ませたり、フタの開閉もワンタッチで楽チンです。

夜用安全ライト

飼い主さんの生活スタイルによっては日が暮れてからの散歩になる場合もあるでしょう。
夜は視界も悪く、ワンちゃんが事故に遭うリスクも高く危険です。
夜の散歩では必ずつけるようにしましょう。

吊り下げタイプのものや首輪タイプのものなどデザインやカラーも様々。

飼い主
ご近所さんの間で人気のライトがこちら↓

カラーはワンちゃんの毛色に合わせて選ぶと良いでしょう。
買ってすぐは怯えて装着させてくれないので見せたり、匂いを嗅がせるなどして事前に慣らしておきましょう。



ショーンは青色LEDの首輪タイプを使用しています。
バッテリー内蔵でコンセントに挿して直接充電ができます。
ポメラニアンのような毛量の多い犬はLED首輪が毛の中に埋もれるのでオーラをまとったようになります(笑)↓

おもちゃ 

ボールやフリスビーなどは追いかけたりくわえたりとワンちゃんの運動にもなるのでオススメです。
お散歩デビュー前からおうちで軽めのボール遊びをしておくと興味を持って遊んでくれるようになります。

上の写真のボールが最近のお気に入りです↓

足腰に負担がかかるため、ポメラニアンのような小型の犬種は注意が必要です。
思いっきりジャンプさせたり急な方向転換などは
パテラ(膝の骨の脱臼)につながる恐れもあるため控えめにするようにしましょう。

ショーンも何度か膝関節がはずれて「キャンっ!」と鳴いて痛がったので
それ以来はなるべく軽めに遊ぶようにしています。

芝生のような柔らかい地面で遊ばせるのも良いでしょう。

おやつ

しつけのためにも持ち歩いておきましょう。


うちのデカポメ、ショーンは散歩中に嫌なことがあったり、
疲れたりした時に少しあげるようにしています。

肥満の原因にもなるので与えすぎないようにしましょう。
散歩が楽しいものだと憶えさせるように与えるタイミングを考えましょう。

飼い主
ワンちゃんもたくさんもらえた気になれる
うす〜くスライスして焼いたジャーキーは超オススメ!

以下は必須ではないかもしれませんが
僕が実際に使っていて便利な物をご紹介します。

ハンドストラップ

リードの持ち手に装着して手首にはめてハンズフリーにしたり、柱や手すりなどに固定したりすることができてとても便利です。
どこかに固定する際はワンちゃんから目を離さないようにしましょう。

ただおしゃれなだけではなくちゃんとした目的があります。

ポメラニアンは毛が長いので雨上がりの濡れた道を歩かせると
道に接した毛が水分を吸ってお腹周りがびちょびちょになってしまうので服を着せることがあります。

最近はペット可な飲食店も増えてきましたが、店内でなるべく毛が抜けたり舞ったりしないように着せることも。

水を含ませることができる服は夏の暑さ対策にもピッタリです。
薄手で洗濯も楽チンです。

帽子

夏の紫外線から目を守ったり直射日光からの暑さよけに帽子をかぶらせています。

ポメラニアンのショーンの帽子はサンバイザーっぽくなっていて装着も簡単です。
メーカーによってはつばを長めにしてもらったり、名前を入れてもらうこともできます。

ノンアルコールウェットティッシュ

お散歩帰りに欲しいアイテムです。

うちのデカポメ、ショーンは公園でたくさん走り回って胸、下半身、足が砂だらけになるので重宝しています。
ノンアルコールタイプは肌が荒れる心配もありません。

虫除け

首輪やリードに装着できるものが良いでしょう。
蚊除け製品が多いですが、ノミ・マダニ用のものもあります。

うちのショーンをブラッシングしている時にノミを見つけたことがありました。
ちゃんと病院でノミ、マダニ対策をしていてもポメラニアンは毛量も多いので
公園の草むらに入った時に毛の中に侵入しちゃうんですよね。

ノミ、マダニはおうちにお持ち帰りしないようにしたいですね。

うんち袋 ←めちゃくちゃ便利!

トイレで流せるペーパーと袋が一体になっていてとても便利です。

飼い主
今後も新製品の情報等アップしていきます
ショーン
乞うご期待!
飼い主
お散歩デビューを控えている方はこちらをご覧ください

ショーン
ワンクリックで応援よろしくお願いします
blogmura_pvcount

 

カフェ カフェ京都

2025/4/7

【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋

京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...

ReadMore

カフェ カフェ京都 駅近(徒歩5分以内)

2025/4/8

【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳

京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。​店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 ​また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 ​ メニューには、地元の食材を使用した週替 ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

2025/3/23

【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)

兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

2025/3/23

【神戸市】東遊園地内にあるカフェ、park kitchen WEEKEND

兵庫県神戸市にあるカフェ、park kitchen WEEKEND(ウェークエンド)へ行ってきました。 WEEKENDについて WEEKENDは神戸・三宮エリアにある東遊園地という公園内にあるカフェです。 東遊園地は、神戸の中心部に位置する2.7ヘクタールの都市公園です。 1868年に神戸居留地の外国人が使う、日本初の西洋式運動公園「内外人遊園地」としてその歴史がはじまりました。居留地に隣接したこの公園では、サッカーや野球、ラグビーなど、多くのスポーツが外国人によって楽しまれ、西洋のスポーツが日本に広まる ...

ReadMore

カフェ カフェ岡山 ドッグラン 犬と泊まれる宿

2025/2/7

【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる

岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...

ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

-お散歩グッズ, ペット用品, 買ってよかったもの
-,