【重大なお知らせ】

現在、各投稿の画像が表示されないトラブルが発生中です。。。

441投稿全ての画像が消失してしまいました(汗)
(2024.9.21〜)

新しい投稿から順次復旧作業してまいります。
(カフェの記事から優先的に復旧し、171記事の修正が完了しました。2025.4.14現在)

優先的に復旧してほしいページがありましたら投稿のコメント欄かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

飼い主
ご不便をおかけいたします!
ショーン
また見にきてね!

ペット用品 愛犬との暮らし 買ってよかったもの

犬を初めて飼う時に準備しておきたいもの10選。〜費用は超ざっくり〜

“準備しておきたいもの10選。”

●まず必要なもの

  • サークル     20000円
  • 滑り止めマット 3000円
  • トイレ       2000円
  • 給水器      1000円
  • ご飯入れ   1000円
  • ベッド       1000円
  • おもちゃ    500円

●あると便利

  • サークル用の囲い     実質タダ
  • ひんやり大理石マット    4000円
  • クレート        4000円
  • 見守りカメラ     10000円

まず必要なもの

サークル

ポイント

100均のワイヤーネットを乗せるとトイレ掃除のちょっとした道具を置いたりできます。

滑り止めマット

床が滑ると関節に負担がかかり、怪我をする恐れがあります。
ポメラニアンはパテラ(膝の骨の脱臼)を引き起こす可能性大なので必ず用意しましょう。

ポイント

滑り止めマットの代わりにラグを敷いても良いでしょう。

トイレ

トイレのしつけはお迎えしたその日からすぐに行いましょう。
子犬のうちはおしっことうんちの頻度が高いです、衛生面も考慮し寝床からは少し離れたスペースに設置しましょう。
シーツの上にカバーを取り付けられるタイプの方が衛生的で、シーツを破く心配もありません。

↓ちなみにウチのデカポメ、ショーンはトイレでスヤスヤ寝ていました(笑)

給水器

500mlのペットボトルを取り付けられるタイプです。
ハムスターやウサギなどの小動物用のノズル式のものに比べ、ボトル内の水に直接触れないため衛生的に安心です。
サークルにも取り付け可能なため便利です。

↓ショーンは成長してサークルが不要になったため別売のスタンドを購入しそちらに取り付けています↓

ポイント

アタッチメントをしっかり取り付けないとトレーに水が供給されないので注意しましょう。

リッチェル(Richell)
¥1,682 (2024/10/25 09:20時点 | Amazon調べ)

ご飯入れ

『給餌器』や『フードボール』などと呼ばれるご飯を入れるための器です。
素材も陶器やステンレス、シリコン製と様々です。
素材やデザインもこだわりたいところですが、何より犬に合わせたサイズや高さのものを選ぶようにしましょう。

↓ショーンは器も『Shaun』です(笑)

ポイント

食べる時に首を下げすぎると関節への負担が大きくなるため背の高い犬は台を使うなどして工夫しましょう。

ベッド

フローリングやサークルは固いので、ワンちゃんもリラックスできないでしょう。
サークルの中でも外でもワンちゃんが落ち着く場所に設置してあげましょう。
子犬の成長はとても早いのでそれを見越したサイズ選びをすると良いでしょう。

↓ショーンは3週間足らずでこのサイズアップ(笑)

ポイント

犬の性格によっては破いたり食べたりするので注意しましょう。

おもちゃ

いくつになってもおもちゃはワクワクしますよね。それは犬も同じです。
ストレス発散やオーラルケア、知育おもちゃなど素材や目的も様々。
もし可能であればペットショップで飼育されていた時のおもちゃをもらいましょう。
犬もお気に入りのおもちゃなら安心して遊ぶことができます。
音の鳴るおもちゃは鉄板です。

↓布製のものは瞬殺される可能性が極めて高いです(笑)

ポイント

誤食しないよう気をつけたり、素材を選ぶようにしましょう。

サンジョルディ
¥840 (2025/04/12 18:22時点 | Amazon調べ)

あると便利

サークル用の囲い

飼い主さんとの楽しい時間もあっという間、そろそろおやすみの時間です。
ワンちゃんも離れるのが寂しくて夜泣きすることも多いことでしょう。
サークルの視界が開けていると犬も落ち着いて眠ることができません。

ショーンの場合はダンボールでサークルの周りを囲ってやると短時間で落ち着いて眠ってくれました。

ポイント

サークル内に引きずり込まないように注意しましょう。

ひんやり大理石マット

ウチでは六月頃から出しています。
室温の影響を受けず暑い日でも冷感があります

金属製だと敏感肌のワンちゃんには心配ですし、
すぐぬるくなったり、
ジェルタイプだと破られたり引きずり回されたりが心配です。

その点大理石は強度も高く、適度な重量感もあり、金属アレルギーの心配もありません。

↓ショーンも自ら寝そべりに行きます。気持ちよさそうです(笑)

ポイント

大理石下のすきまにホコリが溜まりやすいのでこまめに掃除しましょう。

クレート

本来はお出かけ用ものですが、屋内でも使えます。
キャスター付きのものや天窓を開閉できるもの、布製のものなど種類やサイズも様々です。
犬は狭くて暗いところを好むので、何か不安を感じた時や就寝時などにこういった空間は最適です。

初めて見るクレートに怯える可能性が高いので、最初は床に置いて中に大好きなおやつを入れるなどして自らクレート内に入るまでそっと見守ってあげましょう。

ポイント

安心なスペースであることを覚えさせるために中に入ってる時は優しく接してあげましょう。

リッチェル(Richell)
¥3,809 (2025/03/22 04:01時点 | Amazon調べ)

見守りカメラ

これがあればワンちゃんのお留守番時に安心してお出かけできます、一家に1台見守りカメラ。

僕は初め、安いという理由だけで中国製の物を使用していましたが、
初期設定の時、エラーが起きた時などにトラブルシューティングが困難だったり、時折変な音や音声が聞こえてくることがあり不安にかられたため、信頼の日本製のものを買い直しました。
物によって機能も様々ですが、動体検知、設定した室温の上限、下限の範囲を超えた時に携帯のアプリでお知らせしてくれる物を使用しています。
万が一夏のお出かけ中にクーラーが故障!なんてことがあったとしてもお知らせしてくれるので安心です。
遠隔でアングルを変えたり、録画できるものもあります。

↓子犬の時はサークルのそばに置いていました。

ポイント

機種によって仕様は様々ですので必要な機能を事前にしっかり確認しておきましょう。

さいごに

僕も犬を初めて飼う時は何を揃えれば一番ベストなのかわからなかったので、
色々買っては試しての繰り返しでした。

工夫すればさらに費用をおさえられるし、こだわればもちろんさらに上質なものもあります。
フードに関してはアレルギー問題や、健康志向度による差異、飼い主さんが自分で作ったり、
あまりに幅が広すぎるため今回はあえて割愛させていただきました。

併せて読みたい

ショーン
ワンクリックで応援よろしくお願いします

カフェ カフェ京都

2025/4/7

【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋

京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...

ReadMore

カフェ カフェ京都 駅近(徒歩5分以内)

2025/4/8

【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳

京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。​店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 ​また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 ​ メニューには、地元の食材を使用した週替 ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

2025/3/23

【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)

兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

2025/3/23

【神戸市】東遊園地内にあるカフェ、park kitchen WEEKEND

兵庫県神戸市にあるカフェ、park kitchen WEEKEND(ウェークエンド)へ行ってきました。 WEEKENDについて WEEKENDは神戸・三宮エリアにある東遊園地という公園内にあるカフェです。 東遊園地は、神戸の中心部に位置する2.7ヘクタールの都市公園です。 1868年に神戸居留地の外国人が使う、日本初の西洋式運動公園「内外人遊園地」としてその歴史がはじまりました。居留地に隣接したこの公園では、サッカーや野球、ラグビーなど、多くのスポーツが外国人によって楽しまれ、西洋のスポーツが日本に広まる ...

ReadMore

カフェ カフェ岡山 ドッグラン 犬と泊まれる宿

2025/2/7

【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる

岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...

ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

  • Pocket
  • Hatena
  • カフェ カフェ京都

    2025/4/7

    【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋

    京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...

    ReadMore

    カフェ カフェ京都 駅近(徒歩5分以内)

    2025/4/8

    【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳

    京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。​店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 ​また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 ​ メニューには、地元の食材を使用した週替 ...

    ReadMore

    カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

    2025/3/23

    【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)

    兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...

    ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

-ペット用品, 愛犬との暮らし, 買ってよかったもの
-,

S