【重大なお知らせ】

現在、各投稿の画像が表示されないトラブルが発生中です。。。

441投稿全ての画像が消失してしまいました(汗)
(2024.9.21〜)

新しい投稿から順次復旧作業してまいります。
(カフェの記事から優先的に復旧し、171記事の修正が完了しました。2025.4.14現在)

優先的に復旧してほしいページがありましたら投稿のコメント欄かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

飼い主
ご不便をおかけいたします!
ショーン
また見にきてね!

【大阪】おでかけ おでかけ(飲食店以外) ハイキング

【高槻】愛犬と摂津峡へハイキング、春には桜の名所としても人気

大阪府高槻市にある摂津峡へハイキングをしに行って来ました。

摂津峡へは以前、夏に川遊びをしに行ったことがありました。

摂津峡について

大阪府高槻市に位置する摂津峡(せっつきょう)は、淀川水系の芥川上流に広がる自然豊かな渓谷で、四季折々の美しい風景が楽しめる人気の観光スポットです。​
特に春の桜や秋の紅葉は見事で、多くの人々が訪れます。​

摂津峡公園内には、約1,000本の桜が咲き誇る「桜広場」や、紅葉の名所として知られる「紅葉谷」などがあり、季節ごとの自然の美しさを堪能できます。​
また、園内には遊歩道が整備されており、渓流沿いを散策しながら、滝や岩場などの景観を楽しむことができます。​

摂津峡は、ハイキングやピクニックにも最適な場所で、家族連れやカップルにも人気があります。​
また、近くには温泉施設もあり、自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。​

アクセスは、JR高槻駅からバスで約15分、「塚脇」バス停下車後、徒歩で摂津峡公園へ向かうことができます。
​駐車場も完備されているため、車での訪問も便利です。​

摂津峡は、自然の美しさと静けさを感じながら、心身ともにリフレッシュできる場所です。​
四季折々の風景を楽しみに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

摂津峡の駐車場について

前回は摂津峡公園がある下の口側の駐車場を利用したんですが、
冬季は閉鎖されています。

年末に訪れた今回は上の口側の駐車場を利用しました。

飼い主
事務所で1000円払って駐車証をダッシュボードに置いておくパターンです

ウォーキングコースマップ

今回僕たちがハイキングしたのは
行きはAコースを通って、帰りはBコースを通り、滝を見るために少しEコースを寄り道する感じの内容でした。

飼い主
一瞬迷いかけましたが約2時間弱のハイキングでした

上の口駐車場から「分岐5」まで(所要時間約15分)

上の看板はスルーしてまずは摂津峡大橋を目指します。

この先を進むと川沿いのコースが見えてきます。

川沿いを歩くこんな道が続きます。

夫婦岩をさらに進むと「分岐5」まではあと数分です。

「分岐5」

そのままさらに直進して「分岐1」を目指します。

「分岐5」から「分岐1」まで(所要時間約25分)

まだしばらく川沿いの土の道が続きます。

終盤はアスファルトの道が出てきて関係者の車両が往来したりします。

右へ下ると川遊び場山水館へ行けます。

「分岐1」に到着。

分岐1の辺りは摂津峡公園管理事務所や遊具がとても充実している摂津峡公園などがあります。

飼い主
夏はかき氷屋さんもありますよ

分岐1から分岐2までは数分

こちらの左側の坂を登るとすぐ「分岐2」があります。

「分岐2」にあるもみじ谷を進みます。

「分岐2」から「分岐3」まで(所要時間約20分)

もみじ谷からは階段が多めです。

飼い主
足を痛めないように抱っこします

抱っこキャリーのハグムーブが今回も大活躍!

「分岐3」に到着

「分岐3」の近くには展望デッキがあります。

分岐3から少し寄り道して白滝を目指します(所要時間約20分)

樹木教材園が気になるのでこちらを経て白滝へ向かいました。

ここからは少し山深くなってきます。

途中、落石によって一部ルートが通行止めになっていたので迂回ルートを通ります。

この橋みたいなのを渡った先は通れないので渡らずに引き返しましょう。

テーブルのようなものがあるこちらを進んでいきます。

この橋は渡ります。

一瞬迷いかけましたが、無事白滝の案内が見えてきました。

ショーン
滝が見えてきたよ

白滝に到着。

白滝から上の口駐車場まで(所要時間約25分)

白滝を進むとスタート地点の上の口の案内が。

飼い主
いよいよ今回のハイキングも終盤

行きしに通過した「分岐5」が見えてきました。

ショーン
無事に帰ってこれたね

夫婦岩も見えてきました。

飼い主
上の口駐車場までは残り15分ほどです

さいごに

摂津峡のハイキングコースは階段も比較的多かったんですが、小型犬でも楽しめる道も多かったです。

飼い主
展望台からの眺めも良かったですよ

紅葉のシーズンは絶景が広がっているかもしれませんね。
今回の2時間弱のコースではトイレに行くチャンスが5回もあって安心でした。

ハイキング初心者の方でも無理なく回れるのではないでしょうか

摂津峡へは今回同じ高槻にあるエンゼルヌーサというドッグカフェでランチをした後に訪れました。

高槻のおすすめスポットがこちら

ショーン
ワンクリックで応援よろしくお願いします
 

 

カフェ カフェ兵庫 カフェ尼崎市

2025/6/13

【尼崎】ついに、立花にスタバがやってくる!犬連れOK!?オープンは?

ついに、立花にスタバがやってくる 兵庫県尼崎市、JR立花駅が最寄の街「立花」。この街に、なんとスターバックスができるらしいという噂が、ある日ふと耳に届きました。 最初は「まさか」と思っていたこの話、どうやら本当のようです。 立花ってどんな街? 尼崎市の「立花」エリアは、JR立花駅を中心に広がる、下町情緒と現代的な利便性が融合した魅力的な地域です。地元の人々に愛される商店街や、個性豊かな飲食店が点在しています。 定期的にバルイベントも開催されており、参加している飲食店のメニューをお酒と一緒にワンコインからお ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ尼崎市

2025/5/10

【尼崎】ボリュームたっぷりのイタリアンランチがリーズナブル!グラナダ・パンチェッタ

兵庫県尼崎市にある、グラナダ・パンチェッタ尼崎北店へ行ってきました。 グラナダ・パンチェッタについて 兵庫県尼崎市に位置する「グラナダ・パンチェッタ 尼崎北店」は、1996年の創業以来、地域の人々に愛され続けている本格イタリアンレストランです。トスカーナの田舎町をイメージした温かみのある店内で、ナポリ直輸入の石窯で焼き上げるピッツァや、オリジナルのバターをたっぷり使用した名物「バケッ塔」など、多彩な料理を楽しむことができます。 料理の特徴 石窯で焼き上げる本格ナポリピッツァ ナポリから直輸入した重さ3トン ...

ReadMore

IMG 2893 e1742476053784

おでかけ(飲食店以外) 犬と泊まれる宿

2025/5/5

【真庭市】どこまでも愛犬と一緒にいられるお宿、わんこあん

岡山県真庭市にあるお宿、わんこあんへ行ってきました。 わんこあんについて お宿を選ぶ際の外せないポイントは? とにかくドッグフレンドリー!我が家がお宿を選ぶ際にはずせないことは以下の通りです。 ①愛犬を食堂に連れて行ける、またはお部屋で一緒に食事ができる。②お風呂がお宿で湧いている温泉であること、かつ客室に露天風呂があること。③愛犬がベッドを含め客室内を自由に歩き回れること。④我が家の犬が警戒心が強いので他の宿泊客やわんちゃんの気配を感じにくいこと。 飼い主いろんなお宿を探しましたが、この全てを満たしてい ...

ReadMore

2025 04 19 14 04 55 020 min

カフェ カフェ大阪 駅近(徒歩5分以内)

2025/5/11

【大阪市】話題の新スポット『なノにわ』にある多国籍料理屋さん、THE PORT

大阪市中央区にある多国籍料理屋さん、THE PORT(ザ ポート)へ行ってきました。 THE PORTについて 大阪市中央区の歴史的な難波宮跡公園内に2025年3月28日にオープンした商業施設「なノにわ」。​その中でも注目を集めているのが、多国籍料理レストラン「THE PORT -on the Green-」です。​このレストランは、「港」をテーマに、地元の伝統食材と海外の食文化を融合させた革新的な料理を提供しています。​また、心と体の調和を目指すウェルビーイング体験も特徴の一つです 。​ 「THE PO ...

ReadMore

カフェ カフェ大阪 駅近(徒歩5分以内)

2025/4/30

【豊中】美味しいコーヒーとサンドイッチ、Standard Café & Gallery

大阪府豊中市にあるカフェ、Standard Café(スタンダードカフェ)& Gallery 緑地公園店へ行ってきました。 スタンダードカフェについて 大阪府豊中市の大阪メトロ「緑地公園駅」から徒歩約2分の場所に、2024年6月20日、「Standard Café & Gallery 緑地公園店」がオープンしました。​このカフェは、リノベーション会社「株式会社Standard」が運営する2号店で、1号店である靱公園店の成功を受けて開業されました。​カフェとギャラリーが融合した空間で、居心地 ...

ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

-【大阪】おでかけ, おでかけ(飲食店以外), ハイキング
-