【重大なお知らせ】

現在、各投稿の画像が表示されないトラブルが発生中です。。。

441投稿全ての画像が消失してしまいました(汗)
(2024.9.21〜)

新しい投稿から順次復旧作業してまいります。
(カフェの記事から優先的に復旧し、171記事の修正が完了しました。2025.4.14現在)

優先的に復旧してほしいページがありましたら投稿のコメント欄かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

飼い主
ご不便をおかけいたします!
ショーン
また見にきてね!

【大阪】おでかけ おでかけ(飲食店以外) 公園

【箕面】大小様々な無数のだるまがそこかしこに!?勝尾寺へ

大阪府箕面市にある、勝尾寺へ行ってきました。

駐車場

勝尾寺ってどんなところ?

現代では受験、厄除け、病気、スポーツ、商売、選挙、芸事など「人生のあらゆる場面で勝つ寺」として信仰され、その歴史は1300年連綿と受け継がれてきた。

勝尾寺が古くより伝えてきた「勝つ」とは他者を負かすことではない。

転んでも起き、転んでも起き、己に打ち勝つ
「七転び八起きの精神」

その精神と、勝運信仰の歴史が一体となり形を成したもの。
それを「勝ちダルマ」と呼ぶ。

出典:勝尾寺ホームページより

ショーン
他者を負かすのではなく己に打ち勝つっていう考え方が良いね

大阪府箕面市に位置する勝尾寺(かつおうじ)は、約1300年の歴史を持つ高野山真言宗の名刹で、「勝運の寺」として広く知られています。​
その名の由来は、平安時代に清和天皇から「勝ち運を授ける寺」として「勝王寺」の名を賜り、後に「勝尾寺」と改められたことにあります。​
古くから武将や為政者たちが勝利祈願に訪れ、現代でも受験、就職、スポーツなど様々な「勝ち」を願う人々が参拝に訪れます。

境内には、願いが成就した際に奉納される「勝ちダルマ」が至る所に置かれ、その数は圧巻です。​
これらのダルマは、参拝者が願いを込めて持ち帰り、願いが叶った後に感謝の意を込めて再び寺に奉納されるもので、勝尾寺の象徴とも言える存在です。​

また、勝尾寺は自然豊かな箕面国定公園内に位置し、四季折々の美しい風景が楽しめます。​
特に秋の紅葉は見事で、11月の土日祝日には夜間ライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中で紅葉を楽しむことができます。
​春には桜やシャクナゲ、夏にはアジサイが咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませてくれます。​

境内には、本堂をはじめ、多宝塔、一願不動堂、三宝荒神社、開山堂など、歴史的・宗教的に重要な建造物が点在しています。​
本堂には十一面千手観世音菩薩が祀られ、西国三十三所の第23番札所としても知られています。​
また、一願不動堂では一つの願い事を一心に祈願することで願いが叶うとされ、多くの参拝者が訪れます。

勝尾寺は、歴史と自然、そして「勝ち運」のご利益を求めて多くの人々が訪れる、心癒される場所です。​
日常の喧騒を離れ、自分自身と向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

料金

勝尾寺の無数のだるま

勝尾寺のいたる所にだるまがいます。

飼い主
こんなところにまで?ってとこまで無数にだるまがいました
小さいだるまも可愛いですね

勝ちダルマ納め所

右目に目を入れただるまに、
願いが叶ったら目標達成の証に左目に目を入れて奉納するため、
参拝者がこちらに返しに来るようです。

本堂

勝利祈願の可愛いお守りも沢山ありました。

勝尾寺はお土産やグッズショップがすごい

お菓子や蕎麦などの定番のお土産だけでなく、
勝尾寺のオリジナルグッズが沢山あったのには驚きました。

飼い主
グッズにここまで力を入れているお寺も珍しいですよね

さいごに

可愛いだるまがいっぱいの楽しい雰囲気のスポットでした。

勝尾寺の入口から本堂までは歩いてわりとすぐなので、
空いている日は所要時間もとても短くて済みます。

飼い主
本堂までは車椅子の方向けのスロープのコースもありました

勝尾寺は紅葉の名所とされており、
紅葉のシーズンだと土日は3時間ほど待たないと入れないようです。

時間が取れない方は平日の朝やオフシーズンに行かれることをお勧めします。

箕面市にある他のおすすめスポットがこちら

ショーン
ワンクリックで応援よろしくお願いします
blogmura_pvcount

 

カフェ カフェ京都

2025/4/7

【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋

京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...

ReadMore

カフェ カフェ京都 駅近(徒歩5分以内)

2025/4/8

【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳

京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。​店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 ​また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 ​ メニューには、地元の食材を使用した週替 ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ神戸市 駅近(徒歩5分以内)

2025/3/23

【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)

兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...

ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

-【大阪】おでかけ, おでかけ(飲食店以外), 公園
-

S