【重大なお知らせ】

現在、各投稿の画像が表示されないトラブルが発生中です。。。

441投稿全ての画像が消失してしまいました(汗)
(2024.9.21〜)

新しい投稿から順次復旧作業してまいります。
(カフェの記事から優先的に復旧し、164記事の修正が完了しました。2024.12.31現在)

優先的に復旧してほしいページがありましたら投稿のコメント欄かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

飼い主
ご不便をおかけいたします!
ショーン
また見にきてね!

【大阪】おでかけ おでかけ(飲食店以外) ハイキング

【池田】階段少なめでらくらくハイキング!〜五月山公園ハイキングコース〜

大阪府池田市にある五月山公園にやってきました。

飼い主
今回は第3駐車場に停めました

ショーン
電車の方は五月山公園まで阪急宝塚線「池田駅」から徒歩約15分です

五月山公園には
遊具が豊富な公園バーベキューエリア動物園ハイキングコースなどなど

1日ではとても遊び尽くせないバラエティ豊かなお出かけスポットなんです。

今回はショーンを連れてハイキングコースをお散歩。

こちらのハイキングコースは階段が少なめなので足腰への負担は比較的少ないのではないかと思います。

ショーン
犬にもやさしいね

女性の私もほどよく楽しめました

とはいえ、ハイキングの所要時間やコースも選ぶことができるので
ハイキング初心者から、ただの遊歩道では物足りない!
という方まで幅広く楽しめるハイキングスポットです。

麓には有料パーキングがあり、山の手の方には無料パーキングもあります。

飼い主
麓から登っていくのを楽しみたい僕たちは有料パーキングを利用しました

Let's Go!

駐車場の南の通りを東へ向かい五月山体育館を越えた辺りで

五月山児童文化センターの敷地へ入り、なだらかな坂を道なりに進みます。

3分くらい歩いて分岐点に到着。

この柵へは入らずに

右手の橋を渡ります。

しばらく進むと池田市緑のセンターが見えてきます。

施設は残念ながら犬は入れず…


でも周りの景色が良いのでいつもと違った写真が撮れそうです。

緑のセンターの裏手からハイキングコースへ

飼い主
吊り橋が気になるなぁ

今回のハイキングは吊り橋を見に行けるルートを選びました。

杉ヶ谷コース→ふれあいコース→五月台コース→駐車場
合計2時間弱のハイキングでした。

階段が少なく足場も安定していたので、ショーンをほぼ抱っこすることなく
ラクに回ることができました。

途中の休憩所はただの広場でした

テーブルの跡らしきものがありました。

休憩所から後ろを振り返ると眺望がよかったです。

休憩所の奥にドライブウェイが見えますが左に曲がります。

まもなく吊り橋が見えてきました

犬を抱っこしながらは危なそうなのですぐに引き返しました。

妻の様子を見守るショーン

ショーン
ボクも渡りたかったな〜

 

吊り橋を越えてしばらく進むと見晴らしの良い場所が。

ふれあいコースを抜けて望海亭跡へ

ガードレールが見えてきて行き止まりかと思いきや、
ガードレール沿いに進める測道がありました。

かわいいお雛様がありました。

飼い主
望海亭跡までもう少し

ショーン
いぇーい!

飼い主
多分ココが望海亭跡

ベンチがあったので武庫之荘のパンドミーで買ったパンを食べながら休憩します。

飼い主
パンドミーは人気のパン屋さんなんですよ

飼い主
ショーンはおやつ食べようね〜

五月台コースへ

望海亭跡のベンチから見えるこの道を進みます。

途中で迷いました・・・

五月台コースの途中で望海亭コースに合流してしまったのか
望海亭コースの出口に出てしまいました・・・

この青いテープの木の道を引き返します。

飼い主
ここからはスマホの位置情報を頼りに勘で行きました(笑)


(この細いガードレールのようなのが見えるとゴールはすぐそこです)

ショーン
ここホントに道なの?

 

飼い主
自信ない

ショーン
ちゃんと着いてきてるー?

そんなこんなで20分くらい彷徨いながら、
なんとか五月台コースの出口が見えてきました。

よかった〜

ショーン
彷徨ったのも今となっては良い思い出だね

五月台コースの出口には急勾配の長い滑り台が。

飼い主
もちろん滑りました

スリル満点!

飼い主
何度も滑ってズボンのポケットに穴が開きました(笑)

まとめ

迷わなければ1時間半くらいの所要時間だったでしょうか。

階段がほとんどなかったので、
ショーンは最後まで抱っこをねだること無くニコニコ楽しそうでした。

景色もバラエティに富んでいて歩いていて飽きが来なかったです。

3月はハチもクマもいないので絶好のハイキングシーズンです。

「犬とハイキングしてみたい!」
とお考えの方にはとてもオススメの五月山公園ハイキングコースでした。

ショーン
ハイキングには抱っこキャリーを使うと楽チンだよ

[itemlink post_id="56987"]

ショーン
もしこの記事が参考になりましたら下のPVランキングの表の青いボタン
「このブログに投票」を押して応援お願い致します!

 

カフェ カフェ岡山 ドッグラン 犬と泊まれる宿

2025/2/7

【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる

岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ西宮市 駅近(徒歩5分以内)

2025/2/2

【西宮】炭火焼きの鶏と鰻がいただける、55 FIFTY FIVE(フィフティーファイブ)

兵庫県西宮市にある、55 FIFTY FIVE(フィフティーファイブ)へ行ってきました。 55 FIFTY FIVE(フィフティーファイブ)について 55 FIFTY FIVE(フィフティーファイブ)は「えべっさん」の愛称で親しまれている西宮戎神社から徒歩2分の場所にあるお店です。2024年の10月で16周年を迎えたそうです。 愛犬と同伴できるお店の中では珍しく、うな重や炭火焼きとりなどのメニューを提供されています。ランチで気軽に食べられるうな丼から、土用の丑の日にいただけるような豪華な鰻重まで本格的なう ...

ReadMore

カフェ大阪

2025/1/25

【堺】大泉緑地内にある卵かけご飯がいただけるお店、eggイ〜

大阪府堺市にある、eggイ〜へ行ってきました。 エッグイーについて 2024年10月5日にオープンされたエッグイー。お店は土日祝のみ営業されています。 時期によっては栄養価の高い初産たまごを使用したりと、使用している卵にもこだわりを持たれています。 こちらではなんと卵かけご飯の卵が食べ放題のメニューもあり、卵好きの方には嬉しいお店ですね。 メニューは卵かけご飯以外に、卵を使った定食や丼などもあり、スイーツやコーヒーなどの軽食も食べられるお店となっています。 公園内の飲食店にしては意外にも写真映えしそうなス ...

ReadMore

カフェ カフェ伊丹市 カフェ兵庫

2025/1/13

【伊丹】テラスで昼飲みや肉料理を楽しめる、カフェダイニング MELLOW(メロウ)

兵庫県伊丹市にある、カフェダイニング MELLOW(メロウ)へ行って来ました。 カフェダイニング メロウについて カフェダイニング メロウはJR伊丹駅から徒歩約2分の好立地。駅の西側に商業施設が立ち並ぶ伊丹酒蔵通りの一角にあり、休日になると周辺は幅広い年代の方で賑わっています。 メロウはコスパ抜群の肉料理を中心にバラエティに富んだ料理を提供されています。昼飲みにも最適なお店ですね。 店内は明るく楽しげな雰囲気で、お店の方の活気も伝わってきますね。 お店の雰囲気 メロウではテラス席のみ愛犬同伴可能です。4人 ...

ReadMore

カフェ カフェ兵庫 カフェ西宮市 駅近(徒歩5分以内)

2025/1/13

【西宮】お弁当屋さんの作るお惣菜定食が魅力のお食事処、渡眞璃木(とまりぎ)

兵庫県西宮市にある、渡眞璃木(とまりぎ)へ行ってきました。 渡眞璃木について 渡眞璃木はJRさくら夙川駅から徒歩約1分の立地にあるお食事処。お店の隣にはお弁当とお惣菜屋さんの「サクラテーブル」が併設されています。 住宅を改装したような渡眞璃木ですが、以前は「サクラテラス」という名前でサクラテーブルのイートインスペースとして運営されていたようです。 そして2022年の4月にサクラテーブルが4周年を迎え、そのタイミングで現在の渡眞璃木としてリニューアルオープンされました。 ショーン渡眞璃木ももうすぐ3周年なん ...

ReadMore

ややデカポメのショーン

ショーンの飼い主

犬見知りのややデカポメ、ショーンのブログ。 実体験に基づいたお役立ち情報や便利アイテム、関西を中心とした犬連れ可能なカフェやおでかけスポットなどをご紹介しています。 犬を飼うのは人生で2匹目。妻は4匹目。 これから犬を飼おうと考えている方にも参考になれば嬉しいです。

-【大阪】おでかけ, おでかけ(飲食店以外), ハイキング
-