岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。

都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできる
ドッグラン&レストランです。
愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せが
ずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。
出典:わんだぶるホームページより
注意事項
ワクチン接種証明書が必要です。
- 『狂犬病予防接種注射済証』
- 3種以上の『混合ワクチン予防接種証明書』
いずれも接種日より1年以内で接種注射を行った機関が発行する証明証が必要になります。
※ご自身の手帳等での記録は有効ではありません。
両方ともにご提示いただけない場合は、犬はご入園することができません。
ただし、下記の場合は入園できます。(※いずれも下記の書類の発行より1年以内のもの)
- 狂犬病・3種以上のワクチンの注射ができない犬は必ず猶予証明書をお持ちいただくこと。
(ただし、若齢が理由の猶予証明書でのご入園はできません。) - 3種以上の「ワクチン抗体検査」の結果を受け1年以内のワクチン接種が必要のない犬は、獣医師からワクチン接種免除の証明書を発行してもらいその書面をお持ちいただくこと。
- ※アレルギーや高齢など、やむを得ない場合は個別にご相談ください
施設内は全面禁煙です。
当施設に喫煙場はございません。近隣の路上や森林地区での喫煙も行わないでください。
わんちゃんにとっての安全にもご配慮ください。
- 施設内での犬の咬みあい・負傷・他人への噛みつきなどについては、直接利用者の間で解決してください。
応急手当・病院等のご案内はできますが、事故のトラブルについては当方では責任を負いかねます。 - ドッグラン以外では、必ずリードやケージを使用してください。また、伸縮リードを使用の際は2mまでとします。 (川遊びの際はロングリード使用可能)
施設の原状復帰にご協力ください。
- 犬の排泄物は指定の設置しているウンチボックスをご利用ください。
- 犬が掘った穴などは必ず埋めてください。
- ゴミや犬の排泄物で汚されてしまった際は、飼い主が責任を持って綺麗にしてください。
状況によっては水などで清掃してください。
自然に近い施設です
- 急な豪雨など、天候によってやむを得ず閉園する場合がありますのでご了承ください。
特に雷や土砂災害には自然への注意を万全に行い、自己判断でのご参加をお願い致します。 - ヘビ、ハチ、イノシシなど危険な生物が出る恐れもございます。
発見した場合はむやみに刺激せず、スタッフまでお声掛けください。 - その他山岳地帯・川などの自然な環境でトラブルや事故があった際、当方では責任を負いかねます。
みんなの施設です。
- 施設内での利用者同士のトラブルやお車でのトラブルについては当方では責任を負いかねます。
直接利用者の間で解決してください。 - 共有スペースはトラブルが起きないよう、みなさんで譲り合いのご配慮をお願いします。
出典:わんだぶるホームページより
禁止事項
- 許可のない営業活動(品評会および、勧誘、譲渡、販売に繋がる行為等)
- 広いスペースやドッグラン等での占有行為(貸切ドッグランを除く)
- 音楽プレーヤーなどで周囲に音を出す行為
- 大声、集団での発声等の周囲への迷惑となる行為
- 指定された場所以外での調理行為が発生する飲食(BBQ、スイカ割り等)
- 飲食スペースへの持ち込み(離乳食、アレルギー対応食を除く)
入場制限
- 犬以外の動物をお連れの方
- 泥酔状態の方
- 他の犬や人間に対して攻撃性がある犬(闘犬・猟犬はお断り致します)
- ヒートが始まってから30日以内の犬
- 伝染性の病気に感染している犬
今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、
グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。
わんだぶるについて

久世IC出口から車で約20分の場所にあるお店。
田舎の山あいのロケーションでのどかな雰囲気です。

こちらでは十割そばや地鶏の天ぷら、鶏鍋などをいただけます(お蕎麦は平日15食・土日祝35食限定)
真庭市名産の幻の山の芋「銀沫ぎんしぶき」を使ったとろろ蕎麦も人気だそうです。
地鶏の天ぷらと一部ドリンクメニューはテイクアウトもできるそうです。

わんだぶるでは夏には川遊びも楽しめるそうです。
ドックランや入口に設置された水場は全て山の湧き水なんですって。
ドックランまでの道は炎天下でも高温にならないドライテックを使用。
わんちゃんやお子様にも安全な環境に配慮しております。
出典:わんだぶるホームページより
施設内にはウンチBOXが設置いて、持ち帰らずに捨てることもできます。
お店には看板犬のフレブルちゃんがいます。


現在もフレンチブルドックを飼っており、わんちゃんが大好きです。
元々は管理栄養士として、栄養管理をしていたこともあり、
わんちゃんの健康第一に運営しています。
皆様の声を大事に少しずつ進化していくような施設にしていきたいのでご意見やご要望はお申し付けください。
出典:わんだぶるホームページより
ご近所の方はお得な年間パスポートがオススメです↓

ドッグランもあります

300㎡の全面天然芝ドッグランは有料で利用できます。

お店の方にお食事かドッグランか聞かれたので、ドッグランだけの利用でも良いみたいです。

ドッグランは300㎡の広さです。



飼い主
300㎡は約90坪。25mプールが約100坪なのでそう考えると相当広いですね
平日は1時間2,000円、土日祝は1時間5,000円で貸切利用(10頭まで)できるのでグループで利用する時は嬉しいですね。
※貸切は1週間前までにご連絡ください。
※10頭以上で利用される場合は1頭あたり平日500円土日祝1000円発生します。
(例:平日15頭で2時間=2000円+(500円×5頭→4500円)
出典:わんだぶるホームページより


注文システム
建物の入り口前に受付があり、そちらに設置されている食券機で食券を購入して注文するシステムで、
料理ができたらお店の方が席まで運んで下さいます。

物販もあります
お店ではわんちゃん用のおやつや雑貨等も販売されています。




グランピング施設としても使用できるわんだぶる
外にはバーベキューができるお席もありました。
通常メニューにはバーベキューは載っていなかったので宿泊される方専用のサービスのようです。

わんだぶるは事前予約で貸切グランピング施設としても利用でき、
ご当地食材を使用したこだわりのバーベキューやサウナも楽しめます。
晴れた日の夜空には満点の星空が広がっているそうですよ。

ショーン

店内の雰囲気

お席は外のテラス席か店内席、どちらも愛犬同伴可能です。
テラス席テラス席にはしっかりとした屋根もあります。

店内席もテラス席も4人掛けのテーブルが2席ずつあります。
ショーンは店内席でペットカートを使用しました。
飼い主
カフェではボックス部分を簡単に取り外しできるカートが便利ですよ
ポチップ
店内奥のお席にはサークルも設置されています店内の壁際には真庭市のオススメ観光スポットをまとめた「まにわMAP」もあり、おでかけの参考になりますね。

メニュー



幻の銀沫セット

『幻の山の芋』というだけあって今までに味わったことない食感のとろろでした。
山の蕎麦セット

グツグツと煮えた鶏のお鍋のだし汁にそばを漬けて頂きます。
鶏天丼も付いていてとってもボリューミーで大満足でした。
どちらもデザートにプリンが付いているんですが、蕎麦プリンということで食感が独特で美味しかったです。

わんこメニューはこちら


飼い主
わんちゃん用地鶏コラーゲンスープ


さいごに

僕たちは今回、同じ真庭市にある「わんこあん」の宿泊のチェックイン時間前のランチに利用しました。
ドッグランやグランピングの利用も楽しそうですね。
虫が苦手でショーンは水が苦手なので利用するなら寒い時期が良いなと思いました(笑)
お料理はとても本格的でボリューミーで大満足でした。
僕たちがお店に到着した時に先に入ってらっしゃったグループもその後わんこあんでばったり再開したので、
わんこあんとセットで利用される方が多いのかもしれませんね。
お店の方も親切に話しかけてくださいました。
また機会があれば行きたいと思えて他の方にもオススメしたくなったわんだぶるでした。

ショーン
もしこの記事が参考になりましたら下のPVランキングの表の青いボタン
「このブログに投票」を押して応援お願い致します!
お店の詳細
店名 | わんだぶる |
住所 | 〒719-3211 岡山県真庭市樫西3033 |
電話番号 | 080-1940-1869 |
営業時間 | 平日:11時〜15時(ランチ11時〜14時) 土日祝:11時〜17時(ランチ11時〜14時) |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | あり |
HP | ホームページ |
ワンちゃん同伴 | テラス席&店内可 (わんこメニューあり) |
キャッシュレス決済 | なし |
わんだぶるの前に7台分の駐車スペースがあります。


もし空いていなくても100メートルほど離れた場所に第2駐車場があります。

この橋を渡ります第二駐車場は12台停められます。

愛犬と一緒に行けるお店を見つける

飼い主
お出かけスポットやカフェ・飲食店を
地図から探すこともできるようになりました

ショーン

飼い主
地図から探す1
🐶お出かけスポット🚗
地図から探す2
🐶カフェ・飲食店🍽
【絞り込み検索🔍】

ショーン

飼い主
さらに絞り込みたい場合は
カテゴリーに「カフェ兵庫」 タグに「わんこメニューあり」
カテゴリーに「カフェ大阪」 タグに「店内同伴可」
のように組み合わせて探してみて下さい
【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)
兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...
ReadMore
【神戸市】東遊園地内にあるカフェ、park kitchen WEEKEND
兵庫県神戸市にあるカフェ、park kitchen WEEKEND(ウェークエンド)へ行ってきました。 WEEKENDについて WEEKENDは神戸・三宮エリアにある東遊園地という公園内にあるカフェです。 東遊園地は、神戸の中心部に位置する2.7ヘクタールの都市公園です。 1868年に神戸居留地の外国人が使う、日本初の西洋式運動公園「内外人遊園地」としてその歴史がはじまりました。居留地に隣接したこの公園では、サッカーや野球、ラグビーなど、多くのスポーツが外国人によって楽しまれ、西洋のスポーツが日本に広まる ...
ReadMore
【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる
岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...
ReadMore
カフェ カフェ京都
2025/4/7
【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋
京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...
ReadMore
【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳
京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 メニューには、地元の食材を使用した週替 ...
ReadMore
【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)
兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...
ReadMore
【神戸市】東遊園地内にあるカフェ、park kitchen WEEKEND
兵庫県神戸市にあるカフェ、park kitchen WEEKEND(ウェークエンド)へ行ってきました。 WEEKENDについて WEEKENDは神戸・三宮エリアにある東遊園地という公園内にあるカフェです。 東遊園地は、神戸の中心部に位置する2.7ヘクタールの都市公園です。 1868年に神戸居留地の外国人が使う、日本初の西洋式運動公園「内外人遊園地」としてその歴史がはじまりました。居留地に隣接したこの公園では、サッカーや野球、ラグビーなど、多くのスポーツが外国人によって楽しまれ、西洋のスポーツが日本に広まる ...
ReadMore
【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる
岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...
ReadMore
カフェ カフェ京都
2025/4/7
【京都府】天橋立名物や自家製甘味などが楽しめるお食事処、はしだて茶屋
京都府宮津市にある、はしだて茶屋へ行ってきました。 はしだて茶屋について 「はしだて茶屋」は、日本三景の一つ、京都・天橋立にある和の風情漂うお食事処。多くの観光客が立ち寄る人気スポットのひとつとなっています。 この茶屋の魅力は、なんといってもその立地と景観。お店からは阿蘇海の穏やかな水面と、天橋立の松並木を間近に眺めることができ、自然に包まれた落ち着いた空間で食事を楽しめます。店内は和の趣を大切にしたつくりで、テーブル席や座敷席もあり、年齢問わずくつろげる雰囲気です。 メニューは地元・丹後の食材をふんだん ...
ReadMore
【京都府】天橋立のご当地メニューが豊富、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳
京都府宮津市にある、Café du Pin(カフェドゥパン)千歳へ行ってきました。 Cafe du pinについて カフェドゥパンは、日本三景の一つである天橋立近くに位置するカフェです。店名の「pin」はフランス語で松を意味し、その名の通り、店内からは天橋立の松並木や運河を一望できます。 店内は広々としており、大きな窓から自然光が差し込み、運河を行き交う船や旋回橋の風景を楽しむことができます。 また、ペット同伴も可能で、テイクアウトサービスも提供しています。 メニューには、地元の食材を使用した週替 ...
ReadMore
【神戸市】元町中華街で店内利用できる中華料理店、嘉鴻(カホン)
兵庫県神戸市にある、嘉鴻(カホン)へ行ってきました。 嘉鴻について 嘉鴻(カホン)は、神戸市中央区の南京町中華街に位置する中華料理店です。 JRおよび阪神の元町駅から徒歩約3分とアクセスが良好です。 メニューは豊富で、特に小籠包はジューシーな肉汁が特徴で人気の一品です。 また、北京ダックやフカヒレの姿煮などを含むスペシャルコースも。 ランチタイムには、焼きそばランチセットなどお手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめます。 焼きそばは、表面をパリっと焼いた中華麺にエビ・イカ・豚肉・野菜がたっぷり入ったあっさり ...
ReadMore
【神戸市】東遊園地内にあるカフェ、park kitchen WEEKEND
兵庫県神戸市にあるカフェ、park kitchen WEEKEND(ウェークエンド)へ行ってきました。 WEEKENDについて WEEKENDは神戸・三宮エリアにある東遊園地という公園内にあるカフェです。 東遊園地は、神戸の中心部に位置する2.7ヘクタールの都市公園です。 1868年に神戸居留地の外国人が使う、日本初の西洋式運動公園「内外人遊園地」としてその歴史がはじまりました。居留地に隣接したこの公園では、サッカーや野球、ラグビーなど、多くのスポーツが外国人によって楽しまれ、西洋のスポーツが日本に広まる ...
ReadMore
【真庭市】山あいのロケーションで十割そばや地鶏天ぷらをいただける、わんだぶる
岡山県真庭市にある、わんだぶるへ行ってきました。 都会の雑踏な日常を忘れて、自然の中でのんびりリラックスできるドッグラン&レストランです。 愛犬家同士のコミュニティの輪が広がりわんちゃん達の健康や幸せがずっと続くような施設を目指し、愛犬と心置きなく過ごせる時間をご提供します。 出典:わんだぶるホームページより 注意事項 今回僕たちはお食事だけの利用だったのでワクチン接種の証明書の提示は求められませんでしたが、グランピングを利用する際は必要なのかもしれませんね。 わんだぶるについて 久世IC出口から車で約2 ...
ReadMore